昨日は牛下げ
2013年 11月 05日
|
| ▼
今日の小窓にも載せましたが、昨日は牛下げでした。
山の放牧地から牛たちを家へ連れて帰ってくる日です。
わが家にも、春から約6か月間山の放牧地で緑のくさをもりもり食べ、さらに大きくなった母牛たちが一斉に帰ってきました。
本当に大きくなっていてびっくり。山のくらしはいいのだな、と牛下げの日にはいつも思います。
なんにしても、昨日は牛下げ。
連休をつかって遊びに来ていた親戚のNちゃんたちとはしゃいだり、
恒例の打ち上げも無事楽しみ、いい一日。またひとつ秋じまいも了。

▼ 牛たちのお帰りー。秋晴れの気持ちいい日でもありました。

☆ さて今夜からはこれも毎年恒例の”歳末”=歳末助け合い芸能祭(地区の恒例行事)のための踊りの練習がはじまります。今年は軽めの踊りの軽めの練習・・・とか。秋じまいとともに冬の行事も見え隠れしはじめたこの頃の釜津田です。
★ 人気ブログランキング(地域情報) ★
↑ ポチッと応援お願いします☆
山の放牧地から牛たちを家へ連れて帰ってくる日です。
わが家にも、春から約6か月間山の放牧地で緑のくさをもりもり食べ、さらに大きくなった母牛たちが一斉に帰ってきました。
本当に大きくなっていてびっくり。山のくらしはいいのだな、と牛下げの日にはいつも思います。
なんにしても、昨日は牛下げ。
連休をつかって遊びに来ていた親戚のNちゃんたちとはしゃいだり、
恒例の打ち上げも無事楽しみ、いい一日。またひとつ秋じまいも了。

▼ 牛たちのお帰りー。秋晴れの気持ちいい日でもありました。

☆ さて今夜からはこれも毎年恒例の”歳末”=歳末助け合い芸能祭(地区の恒例行事)のための踊りの練習がはじまります。今年は軽めの踊りの軽めの練習・・・とか。秋じまいとともに冬の行事も見え隠れしはじめたこの頃の釜津田です。
★ 人気ブログランキング(地域情報) ★
↑ ポチッと応援お願いします☆
by kamatsuta2
| 2013-11-05 15:31
| ■ 牛のしごと、牛のこと
| ▲